「サビ残ビジネスの今」といざという時の「経営者の心構え」
セミナーの概要
好評のうちに終了しました
集団請求で数千万円の支払いも!? 今、サービス残業が狙われています!
「サビ残ビジネスの今」といざという時の「経営者の心構え」
好評のうちに終了しました
集団請求で数千万円の支払いも!? 今、サービス残業が狙われています!
「サービス残業ビジネス」(サビ残ビジネス)という言葉をご存知ですか?
今年、従業員のサービス残業代の支払い請求を代行する「サビ残ビジネス」が本格化すると予想されています。
「過払い金返還請求ビジネス」の次のターゲットと言われるこの問題、すべての経営者の方に共通するものではないでしょうか。
講義では、実例紹介を交えたサビ残ビジネスの現状と、考えられる対策やいざという時の対処方法等をご紹介していきます。この機会を逃さぬようぜひご参加ください!
セミナー内容
第1部
「サビ残ビジネスの今」といざという時の「経営者の心構え」
- 恐るべし! これが“サビ残ビジネス”だ!
- なぜ今、サービス残業が狙われるのか?
- 実例紹介 ~それは一通の手紙からはじまった~
- 経営者に求められる心構えとは?
- こんな会社は狙われやすい!?
- 経営者の心構えと考えられる対策
講師:浅見 浩
第2部 知っ得情報!ワンポイント解説
金融機関の現状について
銀行融資におけるポイント~「格付け」とは? 「モラトリアム法」、「セーフティネット」等
講師:丹羽会計事務所・丹羽 正裕
セミナー後、税務・人事・労務に関する個別相談会を予約制で実施します。(無料 16:00~16:30)
開催日時
- 日時
- 平成22年3月28日(日曜日) 13:30受付開始
【セミナー】14:00~16:00
- 会場
- T's銀座 9B会議室
- 参加定員
- 30名(先着順受付)
- 会費
- 5,000円
顧問先特典:丹羽会計グループ顧問先・関係先の方は「特別ご招待」にてご参加いただけます。
お申し込みいただいた方には「参加証」をお送りいたします。当日受付までお持ちください。
講師紹介
浅見社会保険労務士事務所 所長 社会保険労務士・中小企業診断士
浅見 浩
病院・クリニックを中心に人事労務管理支援業務を中心に活動。
数多くの執筆・講演活動を行っている。
1992年 早稲田大学政治経済学部経済学科卒。
丹羽会計グループ アライアンスパートナー
- 平成19年度厚生労働省委託短時間正職員制度導入推進事業 委員
- 平成19年度厚生労働省委託医療施設経営安定化推進事業 事務局
- 東京医師歯科医師協同組合 推薦事務所
- 中小企業診断協会東京支部医療ビジネス研究会 幹事
セミナーに関するお問い合わせ
- お問い合わせ先
- 株式会社丹羽会計 セミナー事務局
- 担当
- 櫻澤
- TEL
- 03-3548-2228
© 2000-2025 丹羽会計事務所