“遺言書の書き方・遺し方”セミナー
セミナーの概要
好評のうちに終了しました
あなたの想いを言葉で遺す大切さ
“遺言書の書き方・遺し方”セミナー
好評のうちに終了しました
あなたの想いを言葉で遺す大切さ
「もし自分に何かあったら…」あなたが想う大切な人たちに、何を伝え、何を遺したいと想うでしょうか。「遺言書」を作ってみるというのもひとつの答えかもしれません。本セミナーでは、形式張っていて取っつきにくい遺言書の作り方をできるだけ簡単に、すぐに実践出来る形式でご説明させていただきます。
セミナー内容
第1部 あなたの想いを言葉で遺す大切さ “遺言書の書き方・遺し方”セミナー
遺言に年齢は関係ありません。
民法九六一条 「一五歳に達した者は、遺言することができる」
- 遺言書のことどれだけご存知ですか?
- 遺言書の種類
- 遺言書の執行人
- 遺言書に関連する法律など
- 遺言を作るべきはどんな人?
- 遺言書は誰でも書ける?
- 遺言書を書いた方が良い人って
- 遺言書作成の注意点
- もう一つの遺言 エンディングノート
講師:丹羽会計グループ代表・丹羽 正裕
第2部 知っ得情報!ワンポイント解説
税務トピックス紹介 直近で話題の税務に関する話題についてご紹介します。
セミナー後、税務・人事・労務に関する個別相談会を予約制で実施します。(無料 16:30~17:00)
開催日時
- 日時
- 平成22年6月18日(金曜日) 14:00受付開始
【セミナー】14:30~16:30
- 会場
- T's銀座 8C会議室
- 参加定員
- 20名(先着順受付)
- 会費
- 3,000円
顧問先特典:丹羽会計グループ顧問先・関係先の方は無料 にてご参加いただけます。
お申し込みいただいた方には「参加証」をお送りいたします。当日受付までお持ちください。
講師紹介
税理士
丹羽 正裕
開業支援や相続対策のコンサルタントとして活躍するとともに、執筆・講演活動を精力的に行っている。著書に「はじめての相続・贈与」(共著・明日香出版)、「トラブル前に読む本 もめない相続ABC」(共著・日本相続新聞社)など多数ある。
セミナーに関するお問い合わせ
- お問い合わせ先
- 株式会社丹羽会計 セミナー事務局
- 担当
- 櫻澤
- TEL
- 03-3548-2228
© 2000-2025 丹羽会計事務所